随分空いてしまったが、旅の続き。
大久野島にいる沢山のウサギ。野生のウサギなのでピーターラビットのように綺麗ではない。
それでもちょっと可愛く描いてみた。
写真サイズで一枚。

もう一枚直径20㎝サイズで一枚。

夜、宿舎で海ほたるの鑑賞会に参加。
ワイングラスに入っている虫みたいなのが、海ほたるです。

ここに電流でショックを与えると発光します。
つまり、敵に襲われたとき逃げるための目くらましですね。

7月頃から海辺に海ほたるが青い光を放って幻想的な風景になるそうな。。。。見てみたいものです。
因みに、海ほたるは肉食だそうで、白身の魚を食べるそうです。
だいたいは死んだ魚ですが、時々は生きた魚の身体の中に入って内側から食べるらしいです。
まるでピラニアみたいで怖いですね。
ランキングに参加しています。
下の水彩画のボタンをクリックして下さったら一票入ります。
宜しくお願いします。
↓

にほんブログ村
大久野島にいる沢山のウサギ。野生のウサギなのでピーターラビットのように綺麗ではない。
それでもちょっと可愛く描いてみた。
写真サイズで一枚。

もう一枚直径20㎝サイズで一枚。

夜、宿舎で海ほたるの鑑賞会に参加。
ワイングラスに入っている虫みたいなのが、海ほたるです。

ここに電流でショックを与えると発光します。
つまり、敵に襲われたとき逃げるための目くらましですね。

7月頃から海辺に海ほたるが青い光を放って幻想的な風景になるそうな。。。。見てみたいものです。
因みに、海ほたるは肉食だそうで、白身の魚を食べるそうです。
だいたいは死んだ魚ですが、時々は生きた魚の身体の中に入って内側から食べるらしいです。
まるでピラニアみたいで怖いですね。
ランキングに参加しています。
下の水彩画のボタンをクリックして下さったら一票入ります。
宜しくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
2019.05.10 / Top↑
| Home |