余呉湖にスケッチツアーに行ってきました。
一日目 菅浦にて

大きな銀杏の木の前で描く、最初の一枚が失敗したのでこの二枚目時間足らずです。
寒くなってくると水を多く使う私の描き方ではなかなか乾かない。
銀杏のボリュームをどう出そうかと考え込む。

夜の講評で先生に銀杏の陰影を入れて頂きボリュームが出た。
影色に銀杏の色をプラスして頂いたので色のまとまりがよくなりました。
とても勉強になりました。 流石です。

二日目の余呉湖は残念ながら雨でした。 少し晴れてきたので道具を広げるとまた降ってくるという状況。

諦めて軒下でSMサイズにミリペンで描く。 世話人さんが小雨の中立って鉛筆スケッチしていた。

一日目 菅浦にて

大きな銀杏の木の前で描く、最初の一枚が失敗したのでこの二枚目時間足らずです。
寒くなってくると水を多く使う私の描き方ではなかなか乾かない。
銀杏のボリュームをどう出そうかと考え込む。

夜の講評で先生に銀杏の陰影を入れて頂きボリュームが出た。
影色に銀杏の色をプラスして頂いたので色のまとまりがよくなりました。
とても勉強になりました。 流石です。

二日目の余呉湖は残念ながら雨でした。 少し晴れてきたので道具を広げるとまた降ってくるという状況。

諦めて軒下でSMサイズにミリペンで描く。 世話人さんが小雨の中立って鉛筆スケッチしていた。

スポンサーサイト
2014.11.16 / Top↑
よっこ
描いてらっしゃるの拝見していてどんな風になるんだろう思ってましたが、大銀杏の風格がにじみ出ていて
素晴らしい出来栄えにびっくりです。
ミリペンでのさらっと描かれたのも安野さん風でいいですね。
素晴らしい出来栄えにびっくりです。
ミリペンでのさらっと描かれたのも安野さん風でいいですね。
2014/11/17 Mon 18:36 URL [ Edit ]
コペ
>よっこさん
コメントありがとうございます。先生の筆入れ流石ですね~~~。目から鱗です。
あ~まだまだ道のりは遠いけどまた一つ勉強できました。
ミリペン。。。アハッ お恥ずかしい。
皆さん雨の中真面目に描いてらっしゃったのにね。
コメントありがとうございます。先生の筆入れ流石ですね~~~。目から鱗です。
あ~まだまだ道のりは遠いけどまた一つ勉強できました。
ミリペン。。。アハッ お恥ずかしい。
皆さん雨の中真面目に描いてらっしゃったのにね。
2014/11/17 Mon 21:28 URL [ Edit ]
| Home |